TeX/Manual

Babel

LaTeX には、多言語を扱う強力な Babel というパッケージがあります。欧米系の人文学で LaTeX を使う場合には必須といってよいパッケージです。

以下では Babel パッケージの使い方について解説します。最近の TeX のディストリビューションならば Babel は既に導入されているはずです。Babel の導入は非常に面倒なので、導入されていない場合は TeX のシステム自体を入れ直した方が早いかもしれません。TeX のインストールについては TeX/Install を参照してください。

現在解説を拡充中です。(元にしたページの関係で)完成するまではギリシア語に関する部分が主になってしまうことをご了承ください。

プリアンブルの指定

Babel パッケージを使用するために、プリアンブルの指定が必要です。「プリアンブル」とは、簡単にいえば \begin{document} より前の部分です。

サンプル

たとえば次のようにします。

\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[greek,latin,german,english]{babel}
\languageattribute{greek}{polutoniko}
\usepackage{lmodern}

解説

言語の切り替え

コマンドはたらき
\selectlanguage{<lang>}以後、異なる言語を \selectlanguage で指定するまで lang の言語で組版する
\begin{otherlanguage}{<lang>}\end{otherlanguage} が出てくるまで lang の言語で組版する
\foreignlanguage{<lang>}{text}text の部分を lang で指定された言語で組版する
\textlatin{text}ラテン文字以外で記述されているテキストの中にラテン文字で記述されている text を挿入する
\textgreek{text}ギリシア文字以外で記述されているテキストの中にギリシア文字で記述されている text を挿入する

通常は \selectlanguage を用い、他の言語の引用には \begin{otherlanguage} を、単語レベルでの引用には \foreignlanguage を用いるとよいでしょう。

\textgreek を使うと、気息記号などがうまく出力されないことがあるようです。

省略コマンド

上のコマンドは長いので不便です。省略コマンドを作っておくといいでしょう。プリアンブルに

\newcommand{\SG}{\selectlanguage{greek}}
\newcommand{\SE}{\selectlanguage{english}}

などと書いておけば、\SG や \SE と書くだけでギリシア語や英語に切替えられます。

言語ごとの入力方法

句読点

TeXnique

参考

user.pdf が簡便です。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-03-30 (土) 04:06:24