[[SystemHelp]]
[[SystemHelp/Xerox]]

*コピーのテクニック [#w887142d]

**印刷回数の削減(コストの削減) [#y4895863]
コピーする際は、

コピーをする際はコストの削減に注意しましょう。次のような方針をとるとよいでしょう。
-「きれいに」を心がける
-コスト削減(印刷回数、印刷枚数、トナー使用量)を心がける

-A4 で2枚分なら、A3 の紙にコピーする。必要に応じてNアップの機能を使う。
-A4 で3枚分以上なら、A3 の紙に両面コピーする。「製本」の機能を使う。
ようにするとよいでしょう。具体的には次のようにします。

次のような理由によります。
+A4 くらいの原稿2枚は「2アップ」の機能を使って A3 1枚にコピーする。-> [[N アップ>SystemHelp/Xerox/Copy/Nup]]
+A4 くらいの原稿3枚以上は「製本」の機能を使って A3 に両面コピーする。-> [[製本印刷>SystemHelp/Xerox/Copy/pamphlet]]
+「原稿サイズ」や「枠消し」を指定して、コピーの際に余計な黒い帯を発生させない。-> [[サイズ指定>SystemHelp/Xerox/Copy/Size]]

-用紙代は1枚あたり1--2円程度だが、コピーするのにかかる料金は、1回あたり6--7円程度である。
方法はそれぞれのリンク先に記載されています。

したがって、A4 の原稿2枚を A4 用紙に両面コピーするよりも、A3 の用紙に片面コピーした方がコストの削減になります。
**コスト削減の詳細 [#y4895863]

**トナー使用量の削減 [#b86da627]
-用紙代は1枚あたり1--2円程度
-コピーするのにかかる料金は、1回あたり6--7円程度

洋書は「細長い」ので、A4 にコピーすると両端が空いてしまい、その部分が黒くなってしまいます。これはトナーの無駄遣いです。次の方法をとるとよいでしょう。
「1回あたり」とは、「コピー用紙が1回ドラムを通るたびごとに」の意味です。したがって、(Apeos Port-II C2200 において)両面印刷の場合はコピー用紙1枚につき2回ドラムを通るので「2回」と数えます。

-「わく消し」を使う。
-「原稿サイズ」を指定する。
したがって、

**小冊子印刷 [#od279cef]
-A4 の原稿2枚を A4 用紙に両面コピーするよりも、A3 の用紙に片面コピーした方がコストの削減になる。
-A4 の原稿4枚を A4 用紙2枚に両面コピーするよりも、A3 の用紙に製本印刷などをした方がコストの削減になる。

例えば次のような場合に小冊子印刷が役に立ちます。

-A5 くらいの版型(見開きが A4 くらい)の場合

これを A3 の用紙に小冊子印刷すれば、A4 に1枚ずつ片面コピーしていった場合と比べ、印刷回数と用紙消費量が 1/2 になります。

横書きの場合はコピーの画面でオプションを次のように選択していきます。

-「用紙選択」で A3 を選択する。
-「原稿サイズ入力」で 「A4 ヨコ」を選択する
-「製本」で「左とじ/上とじ」を選択する

原稿をセットし、「スタート」を押してコピーを開始します。すべてのページを読み込んだ後にコピーが開始されます。最後のページを読み込ませたら、「次の原稿なし」を押します。次のことに注意してください。

-一定時間操作をしないと自動的にコピーが開始される場合があります。
-「次の原稿あり」を押しておくと、自動的にコピーが開始されるのを抑制することができます。

**N アップ [#u5e72ca0]

例えば A4 の原稿2枚を A3 の用紙にコピーすると、印刷回数が 1/2 になります。

コピーの画面でオプションを次のように選択します。

+「まとめて1枚(N アップ)」を選択する。
+何枚割り付けるかを選択する(例の場合は 2 枚)。

ガラス面からでも、原稿読み取り装置からでも大丈夫です。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS