TeX/Font/MapFile/KanjiMap
の編集
https://museion.sakura.ne.jp/wiki/?TeX/Font/MapFile/KanjiMap
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[TeX/Font/Introduction]] *日本語フォントの埋め込み制御(KanjiMap) [#vd96504e] TeX でつくった文書を PDF で配布することが多くなりました。その際、日本語フォントを埋め込んでおくと、どのような環境でも見ることができるようになります。主に dvipdfm(x) を対象にして、どのようにすれば日本語フォントを埋め込むことができるようになるのかを解説します。 **前提知識 [#b4ed18c3] updmap / updmap-sys というコマンドを使います。updmap は「個人用」コマンド、updmap-sys は「システム全体用」コマンドです。個人で管理しているコンピュータなら、特別な事情がない限り updmap-sys で行った方がよいでしょう。 以下のコマンドを実行するには、該当する ''.map'' ファイルが必要です。新しい pTeX のシステムには含まれていることが多いでしょうが、含まれていなければ別途入手する必要があります。その方法やインストールなどについての解説は省略します。 また、当然ながら ''.map'' ファイルに対応したフォントを持っていることが必要です。それらのフォントのインストール方法については基本的にここでは述べません。 **埋め込み/非埋め込み制御 [#tde2db04] updmap-sys --setoption kanjiEmbed noEmbed で日本語フォントを埋め込まなくなります。 updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiragino とするとヒラギノフォントを埋め込みます。 updmap-sys --setoption kanjiEmbed ipa ならば IPA フォントを埋め込みます。 updmap-sys --setoption kanjiEmbed kozuka ならば Adobe の小塚フォントを埋め込みます。 **「たまに」埋め込む場合、「たまに」違うフォントを埋め込む場合 [#e4d9734e] dvipdfmx -f ptex-hiragino.map -f utf-hiragino.map -f otf-hiragino.map hoge.dvi とすると、ヒラギノフォントを明示的に埋め込むことができます。普段埋め込まなかったり、違うフォントを埋め込んでいるときに使えます。 **システムのフォントを TeX でも使う [#n4afb90b] TeX のシステムをインストールしたときに、OS が持っているフォントへのシンボリックリンクを作成してくれることが多いですが、作成されていなければ自分で作成します。例えば、Vine Linux で IPA フォントをあとからインストールした場合は次のようにします。 $ cd ${TEXMFLOCAL}/fonts/truetype # ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ipagp.ttf ./ # ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ipamp.ttf ./ # ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ipag.ttf ./ # ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ipagui.ttf ./ # ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ipam.ttf ./ # mktexlsr このあとに必要ならば上の updmap(-sys) などのコマンドを実行します。 Adobe Reader の持っている小塚フォントを使う場合は次のようにするとよいでしょう。ただし、Adobe Reader に付属している小塚フォントは、Adobe Reader でのプレビュー用の用途を想定しているようですので、ライセンス上問題がある可能性があります。参考:[[TeX Wiki - OTF:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?OTF]] # mkdir -p ${TEXMFLOCAL}/fonts/opentype/adobe # cd ${TEXMFLOCAL}/fonts/opentype/adobe # ln -s /path/to/adobereader/fonts/KozGoPro-Medium.otf ./KozMinPro-Regular-Acro.otf # ln -s /path/to/adobereader/fonts/KozGoPro-Medium.otf ./KozMinStd-Bold.otf # ln -s /path/to/adobereader/fonts/KozGoPro-Medium.otf ./KozGoStd-Bold.otf # ln -s /path/to/adobereader/fonts/KozGoPro-Medium.otf ./KozGoStd-Heavy.otf # ln -s /path/to/adobereader/fonts/KozGoPro-Medium.otf ./KozGoStd-Regular.otf # mktexlsr このあとに必要ならば上の updmap(-sys) などのコマンドを実行します。
タイムスタンプを変更しない
[[TeX/Font/Introduction]] *日本語フォントの埋め込み制御(KanjiMap) [#vd96504e] TeX でつくった文書を PDF で配布することが多くなりました。その際、日本語フォントを埋め込んでおくと、どのような環境でも見ることができるようになります。主に dvipdfm(x) を対象にして、どのようにすれば日本語フォントを埋め込むことができるようになるのかを解説します。 **前提知識 [#b4ed18c3] updmap / updmap-sys というコマンドを使います。updmap は「個人用」コマンド、updmap-sys は「システム全体用」コマンドです。個人で管理しているコンピュータなら、特別な事情がない限り updmap-sys で行った方がよいでしょう。 以下のコマンドを実行するには、該当する ''.map'' ファイルが必要です。新しい pTeX のシステムには含まれていることが多いでしょうが、含まれていなければ別途入手する必要があります。その方法やインストールなどについての解説は省略します。 また、当然ながら ''.map'' ファイルに対応したフォントを持っていることが必要です。それらのフォントのインストール方法については基本的にここでは述べません。 **埋め込み/非埋め込み制御 [#tde2db04] updmap-sys --setoption kanjiEmbed noEmbed で日本語フォントを埋め込まなくなります。 updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiragino とするとヒラギノフォントを埋め込みます。 updmap-sys --setoption kanjiEmbed ipa ならば IPA フォントを埋め込みます。 updmap-sys --setoption kanjiEmbed kozuka ならば Adobe の小塚フォントを埋め込みます。 **「たまに」埋め込む場合、「たまに」違うフォントを埋め込む場合 [#e4d9734e] dvipdfmx -f ptex-hiragino.map -f utf-hiragino.map -f otf-hiragino.map hoge.dvi とすると、ヒラギノフォントを明示的に埋め込むことができます。普段埋め込まなかったり、違うフォントを埋め込んでいるときに使えます。 **システムのフォントを TeX でも使う [#n4afb90b] TeX のシステムをインストールしたときに、OS が持っているフォントへのシンボリックリンクを作成してくれることが多いですが、作成されていなければ自分で作成します。例えば、Vine Linux で IPA フォントをあとからインストールした場合は次のようにします。 $ cd ${TEXMFLOCAL}/fonts/truetype # ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ipagp.ttf ./ # ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ipamp.ttf ./ # ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ipag.ttf ./ # ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ipagui.ttf ./ # ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ipam.ttf ./ # mktexlsr このあとに必要ならば上の updmap(-sys) などのコマンドを実行します。 Adobe Reader の持っている小塚フォントを使う場合は次のようにするとよいでしょう。ただし、Adobe Reader に付属している小塚フォントは、Adobe Reader でのプレビュー用の用途を想定しているようですので、ライセンス上問題がある可能性があります。参考:[[TeX Wiki - OTF:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?OTF]] # mkdir -p ${TEXMFLOCAL}/fonts/opentype/adobe # cd ${TEXMFLOCAL}/fonts/opentype/adobe # ln -s /path/to/adobereader/fonts/KozGoPro-Medium.otf ./KozMinPro-Regular-Acro.otf # ln -s /path/to/adobereader/fonts/KozGoPro-Medium.otf ./KozMinStd-Bold.otf # ln -s /path/to/adobereader/fonts/KozGoPro-Medium.otf ./KozGoStd-Bold.otf # ln -s /path/to/adobereader/fonts/KozGoPro-Medium.otf ./KozGoStd-Heavy.otf # ln -s /path/to/adobereader/fonts/KozGoPro-Medium.otf ./KozGoStd-Regular.otf # mktexlsr このあとに必要ならば上の updmap(-sys) などのコマンドを実行します。
テキスト整形のルールを表示する