TeX/Font/FontName
の編集
https://museion.sakura.ne.jp/wiki/?TeX/Font/FontName
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[TeX/Font/Introduction]] *フォント名 [#r6c7db19] 歴史的な理由で、TeX が扱うフォント名は省略記号を用いた複雑な(しかし系統的な)ものになっています。フォントをインストールする際にはその規則を知っておく必要があります。 次の2種類の規則があります。 -Berry 則 -NFSS2 Berry 則は主にファイル名に関する規則です。NFSS2 での規則は主に ''.tex'' ファイルなどの中で使うフォント名の定義です。 なお、ここでは数学用のフォントは扱わず、テキスト用のもののみを扱うことにします。 *Berry 則 [#n6b34a51] Berry 則は、フォントのファイル名に関する規則です。ファイル名は、TeX が扱いやすいようなものにする必要があります。具体的には 8+3 形式(8文字+拡張子3文字)のファイル名にし、なるべく系統的になるようにします。 :Berry 則|${CTAN}/info/fontname/fontname.pdf **参考 [#l5672598] 以下のファイルは全て下の場所に収められています。 -${[[CTAN>TeX/Keyword/CTAN]]}/info/fontname/ |~内容|~記述してあるファイル| |~ベンダ名とその省略記号|supplier.map| |~フォント名とその省略記号|typeface.map| |~販売されているフォント名とファイル名の対応|adobe.map| |~|bitstrea.map| |~|linotype.map| |~|monotype.map| |~|etc.| adobe.map などを見ればファイル名が一目瞭然ですので、実用上は上の supplier.map, typeface.map よりもこちらの方が便利でしょう。急ぐときはこれを見るとよいでしょう。 一般的なフォント名と、実際にその社で販売しているフォント名が違うこともあります。''bitstrea.aka'' などに対応が書かれている場合があります。 **概要 [#eeb126e3] ファイル名から拡張子を除いた部分を次の要領で定めます。[ ] は省略できる部分です。 S TT W [V . . .] [N] [E] [DD] |~略号|~意味| |~S|フォントのベンダ(メーカ)名(supplier)| |~TT|書体名(typeface name)| |~W|ウェイト(weight)| |~V . . .|別形(variant)| |~N|エンコード方式(encoding)| |~E|幅(width; expansion)※普通(normal)の場合は省略| |~DD|デザインされたサイズ(十進法)| 以下でそれぞれの略号(あるいはその調べ方)を解説します。 **ベンダ(メーカ)名(supplier) [#w4d9c7e3] supplier.map に書いてあります。代表的なものは -''p'' (Adobe; <[P]ostScript) -''b'' ([B]itstream) -''f'' ([F]ree) です。 **書体名(typeface name) [#v61cb6f9] typeface.map に書いてあります。 **ウェイト(weight) [#r4d0d6fe] 代表的な略号は以下の通りです。ウェイトがわからなければ下の「シリーズ、シェイプの調査」の方法で調べます。 |~略号|~ウェイト| |~r|Regular Roman| |~b|bold| |~k|book| **別形(variant) [#a0367ba5] これも、わからなければ下の「シリーズ、シェイプの調査」の方法で調べます。 |~略号|~別形| |~i|イタリック| |~o|斜体(oblique; slant)| **エンコード方式(encoding) [#ob7eb148] |~エンコード|~説明| |~8a|Adobe Standard (Type 1 PostScript)| |~8r|TeX Base 1| |~7t|TeX Text [OT1]| |~8t|Cork Encoding [T1]| |~8c|Text Companion [TS1]| [ ] 内は NFSS2 での表記です。 **幅(width) [#k8b33d7f] 「普通(normal)」の場合は省略します。他の略号の一部を挙げておきます。 |~略号|~幅| |~c|condensed| |~n|narrow| **例 [#h0011be1] Bitstream 社の Baskerville Bold Italic なら次のようになります。 -bbvbi8a(.pfb) *NFSS2 [#racbb0ac] NFSS2 でのフォント属性の指定は以下のようにします。 **エンコード [#a4628f99] テキスト用のエンコードで代表的なものは以下の通りです。 |~エンコード|~説明| |~OT1|Kunth 教授が定義したもの。| |~OT2|ワシントン大学で定義された、キリル文字用のエンコード。| |~T1|拡張 OT1 エンコード。Cork エンコードともいう。| |~L??|ローカル(Local)なエンコード定義。LGR や LY1 などがある。| **ファミリ [#qa15cc83] 下の「フォントファミリ名の決定」を参照してください。 **シリーズ [#h83195b4] 線の太さ(weight)や文字の幅(width)を表す属性です。 ***ウェイト(weight) [#d9325612] |~ウエイト名|~説明| |~ul|ultra light, thin, hairline| |~el|extra light| |~l|light| |~m|regular, book| |~mb|medium| |~db|demibold| |~sb|semibold| |~b|bold| |~eb|heavy, black, extra bold, extra black| |~ub|ultra bold, ultra black| ''m'', ''b'' がよく使われます。 ***幅(width) [#cb3b54fb] |~幅|~説明| |~uc|ultra compressed, ultra condensed| |~ec|extra compressed, extra condensed| |~c|compressed, condensed, narrow| |~ |regular| |~x|extended, expanded| |~ex|extra expanded| |~ux|ultra expanded| ほとんどが regular ですが ''c'' はたまに使われます。 **シェイプ [#ud080c7f] 文字の形状を表すものです。 |~シェイプ名|~説明| |~n|normal, upright, roman| |~it|italic| |~sl|slanted, oblique| |~sc|small caps| |~si|italic small caps| |~ui|upright italic| |~ol|outline| ''n'', ''it'', ''sl'', ''sc'' はよく使うでしょう。 *Berry 則と NFSS2 との対応 [#vc191f77] -fontinstallationguide (CTAN/info/Type1fonts/fontinstallationguide/fontinstallationguide.pdf) の Appendix A にわかりやすい表があります。 *参考 [#ye3e36be] **フォントファミリ名の決定 [#n56d263e] [ベンダの略号]+[フォント名の略号]がフォントファミリ名です。例えば Bitstream 社(`b')の Baskerville フォント(`bv')ならば、フォントファミリ名は ''bbv'' と決まります。 **シリーズ、シェイプの調査 [#s4d5e29c] それぞれの ''.pfb''(''.afm'')ファイルに対してシリーズとシェイプの調査をします。解説書がついていればそれを参考にします。 書籍がなければ [[fontforge>TeX/Font/FontForge]] などで対象の ''.pfb'' ファイルを開いて、[エレメント]->[フォント情報]をクリックして調べます。
タイムスタンプを変更しない
[[TeX/Font/Introduction]] *フォント名 [#r6c7db19] 歴史的な理由で、TeX が扱うフォント名は省略記号を用いた複雑な(しかし系統的な)ものになっています。フォントをインストールする際にはその規則を知っておく必要があります。 次の2種類の規則があります。 -Berry 則 -NFSS2 Berry 則は主にファイル名に関する規則です。NFSS2 での規則は主に ''.tex'' ファイルなどの中で使うフォント名の定義です。 なお、ここでは数学用のフォントは扱わず、テキスト用のもののみを扱うことにします。 *Berry 則 [#n6b34a51] Berry 則は、フォントのファイル名に関する規則です。ファイル名は、TeX が扱いやすいようなものにする必要があります。具体的には 8+3 形式(8文字+拡張子3文字)のファイル名にし、なるべく系統的になるようにします。 :Berry 則|${CTAN}/info/fontname/fontname.pdf **参考 [#l5672598] 以下のファイルは全て下の場所に収められています。 -${[[CTAN>TeX/Keyword/CTAN]]}/info/fontname/ |~内容|~記述してあるファイル| |~ベンダ名とその省略記号|supplier.map| |~フォント名とその省略記号|typeface.map| |~販売されているフォント名とファイル名の対応|adobe.map| |~|bitstrea.map| |~|linotype.map| |~|monotype.map| |~|etc.| adobe.map などを見ればファイル名が一目瞭然ですので、実用上は上の supplier.map, typeface.map よりもこちらの方が便利でしょう。急ぐときはこれを見るとよいでしょう。 一般的なフォント名と、実際にその社で販売しているフォント名が違うこともあります。''bitstrea.aka'' などに対応が書かれている場合があります。 **概要 [#eeb126e3] ファイル名から拡張子を除いた部分を次の要領で定めます。[ ] は省略できる部分です。 S TT W [V . . .] [N] [E] [DD] |~略号|~意味| |~S|フォントのベンダ(メーカ)名(supplier)| |~TT|書体名(typeface name)| |~W|ウェイト(weight)| |~V . . .|別形(variant)| |~N|エンコード方式(encoding)| |~E|幅(width; expansion)※普通(normal)の場合は省略| |~DD|デザインされたサイズ(十進法)| 以下でそれぞれの略号(あるいはその調べ方)を解説します。 **ベンダ(メーカ)名(supplier) [#w4d9c7e3] supplier.map に書いてあります。代表的なものは -''p'' (Adobe; <[P]ostScript) -''b'' ([B]itstream) -''f'' ([F]ree) です。 **書体名(typeface name) [#v61cb6f9] typeface.map に書いてあります。 **ウェイト(weight) [#r4d0d6fe] 代表的な略号は以下の通りです。ウェイトがわからなければ下の「シリーズ、シェイプの調査」の方法で調べます。 |~略号|~ウェイト| |~r|Regular Roman| |~b|bold| |~k|book| **別形(variant) [#a0367ba5] これも、わからなければ下の「シリーズ、シェイプの調査」の方法で調べます。 |~略号|~別形| |~i|イタリック| |~o|斜体(oblique; slant)| **エンコード方式(encoding) [#ob7eb148] |~エンコード|~説明| |~8a|Adobe Standard (Type 1 PostScript)| |~8r|TeX Base 1| |~7t|TeX Text [OT1]| |~8t|Cork Encoding [T1]| |~8c|Text Companion [TS1]| [ ] 内は NFSS2 での表記です。 **幅(width) [#k8b33d7f] 「普通(normal)」の場合は省略します。他の略号の一部を挙げておきます。 |~略号|~幅| |~c|condensed| |~n|narrow| **例 [#h0011be1] Bitstream 社の Baskerville Bold Italic なら次のようになります。 -bbvbi8a(.pfb) *NFSS2 [#racbb0ac] NFSS2 でのフォント属性の指定は以下のようにします。 **エンコード [#a4628f99] テキスト用のエンコードで代表的なものは以下の通りです。 |~エンコード|~説明| |~OT1|Kunth 教授が定義したもの。| |~OT2|ワシントン大学で定義された、キリル文字用のエンコード。| |~T1|拡張 OT1 エンコード。Cork エンコードともいう。| |~L??|ローカル(Local)なエンコード定義。LGR や LY1 などがある。| **ファミリ [#qa15cc83] 下の「フォントファミリ名の決定」を参照してください。 **シリーズ [#h83195b4] 線の太さ(weight)や文字の幅(width)を表す属性です。 ***ウェイト(weight) [#d9325612] |~ウエイト名|~説明| |~ul|ultra light, thin, hairline| |~el|extra light| |~l|light| |~m|regular, book| |~mb|medium| |~db|demibold| |~sb|semibold| |~b|bold| |~eb|heavy, black, extra bold, extra black| |~ub|ultra bold, ultra black| ''m'', ''b'' がよく使われます。 ***幅(width) [#cb3b54fb] |~幅|~説明| |~uc|ultra compressed, ultra condensed| |~ec|extra compressed, extra condensed| |~c|compressed, condensed, narrow| |~ |regular| |~x|extended, expanded| |~ex|extra expanded| |~ux|ultra expanded| ほとんどが regular ですが ''c'' はたまに使われます。 **シェイプ [#ud080c7f] 文字の形状を表すものです。 |~シェイプ名|~説明| |~n|normal, upright, roman| |~it|italic| |~sl|slanted, oblique| |~sc|small caps| |~si|italic small caps| |~ui|upright italic| |~ol|outline| ''n'', ''it'', ''sl'', ''sc'' はよく使うでしょう。 *Berry 則と NFSS2 との対応 [#vc191f77] -fontinstallationguide (CTAN/info/Type1fonts/fontinstallationguide/fontinstallationguide.pdf) の Appendix A にわかりやすい表があります。 *参考 [#ye3e36be] **フォントファミリ名の決定 [#n56d263e] [ベンダの略号]+[フォント名の略号]がフォントファミリ名です。例えば Bitstream 社(`b')の Baskerville フォント(`bv')ならば、フォントファミリ名は ''bbv'' と決まります。 **シリーズ、シェイプの調査 [#s4d5e29c] それぞれの ''.pfb''(''.afm'')ファイルに対してシリーズとシェイプの調査をします。解説書がついていればそれを参考にします。 書籍がなければ [[fontforge>TeX/Font/FontForge]] などで対象の ''.pfb'' ファイルを開いて、[エレメント]->[フォント情報]をクリックして調べます。
テキスト整形のルールを表示する