Computer/Xerox/ScanBox
の編集
https://museion.sakura.ne.jp/wiki/?Computer/Xerox/ScanBox
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[SystemHelp/Xerox]] *スキャン(ボックス保存) [#tdf9a65c] スキャンしたデータを Xerox 上の「(親展)ボックス」に保存することができます。「原稿送り装置」から大量の原稿をスキャンすることもできますし、原稿ガラスの上で1枚ずつスキャンすることもできます。 +液晶パネル右側に、縦に4つ並んでいるボタンのうち、[メニュー]ボタンを押します(銀色のボタンです)。 +液晶パネル左側に[スキャナー(ボックス保存)]ボタンがあるのでそれを押します。 +するといくつかのフォルダのアイコンが表示されます。これが「ボックス」です。ボックスの選択の基準は以下の通りです。 --授業で使う教材の場合は「2008Fri4」など、年度/曜日/時限を表しているボックスを選択してください。 --Xerox に一時的に保存し、あとでコンピュータにダウンロードする場合は「001 tmp」を選択してください。 +スキャンのオプションを適当に変更します。 --両面プリントされた文書の場合は「基本」タブの「両面原稿送り」ペインで「両面(左右開き)」を選択します。 --ファイル名を指定するには、「出力形式」タブで「文書名」ボタンを押して設定します(あとから[ボックス操作]で変更することもできます)。 --解像度を上げるには +操作パネル右下の「スタート」ボタン(緑色)を押してスキャンをスタートします。次の場合は液晶パネル上の「次の原稿あり」を早めに押しておき、最後のスキャンが終わったら「次の原稿なし」を押します。詳しくはこのページの下の方を見てください。 --原稿ガラス上で複数枚スキャンする場合 --原稿送り装置から大量の原稿をスキャンする場合 +保存したスキャンデータをコンピュータ上でダウンロードなどしたら、ボックスからそのスキャンデータを削除しておきます。 **原稿ガラス上で複数枚スキャンする場合 [#v3a554cd] 例えば書籍を見開きごとにスキャンする場合、1回ごとにスキャンが終了してしまい、あとで印刷する時に不便です。1回のスキャンで複数毎スキャンするには次のようにします。 +最初の原稿のスキャンが始まったら、液晶パネル上の「次の原稿あり」を押します。スキャン原稿がなくなった後も、スキャンを継続できる状態になります。 +最後の原稿のスキャンが終わったら「次の原稿なし」を押します。スキャンを終了することができます。 ***原稿送り装置から大量の原稿をスキャンしたい場合 [#v7b87205] 原稿送り装置にはあまり多くの原稿を置くことができません。分割してスキャンする必要があります。 +原稿送り装置に書かれている厚さ以下に原稿を分割し、最初の束を原稿送り装置に置きます。 +最初の原稿のスキャンが始まったら、液晶パネル上の「次の原稿あり」を押します。最初の原稿のスキャン原稿がなくなった後も、スキャンを継続できる状態になります。 +最後の原稿のスキャンが終わったら「次の原稿なし」を押します。スキャンを終了することができます。
タイムスタンプを変更しない
[[SystemHelp/Xerox]] *スキャン(ボックス保存) [#tdf9a65c] スキャンしたデータを Xerox 上の「(親展)ボックス」に保存することができます。「原稿送り装置」から大量の原稿をスキャンすることもできますし、原稿ガラスの上で1枚ずつスキャンすることもできます。 +液晶パネル右側に、縦に4つ並んでいるボタンのうち、[メニュー]ボタンを押します(銀色のボタンです)。 +液晶パネル左側に[スキャナー(ボックス保存)]ボタンがあるのでそれを押します。 +するといくつかのフォルダのアイコンが表示されます。これが「ボックス」です。ボックスの選択の基準は以下の通りです。 --授業で使う教材の場合は「2008Fri4」など、年度/曜日/時限を表しているボックスを選択してください。 --Xerox に一時的に保存し、あとでコンピュータにダウンロードする場合は「001 tmp」を選択してください。 +スキャンのオプションを適当に変更します。 --両面プリントされた文書の場合は「基本」タブの「両面原稿送り」ペインで「両面(左右開き)」を選択します。 --ファイル名を指定するには、「出力形式」タブで「文書名」ボタンを押して設定します(あとから[ボックス操作]で変更することもできます)。 --解像度を上げるには +操作パネル右下の「スタート」ボタン(緑色)を押してスキャンをスタートします。次の場合は液晶パネル上の「次の原稿あり」を早めに押しておき、最後のスキャンが終わったら「次の原稿なし」を押します。詳しくはこのページの下の方を見てください。 --原稿ガラス上で複数枚スキャンする場合 --原稿送り装置から大量の原稿をスキャンする場合 +保存したスキャンデータをコンピュータ上でダウンロードなどしたら、ボックスからそのスキャンデータを削除しておきます。 **原稿ガラス上で複数枚スキャンする場合 [#v3a554cd] 例えば書籍を見開きごとにスキャンする場合、1回ごとにスキャンが終了してしまい、あとで印刷する時に不便です。1回のスキャンで複数毎スキャンするには次のようにします。 +最初の原稿のスキャンが始まったら、液晶パネル上の「次の原稿あり」を押します。スキャン原稿がなくなった後も、スキャンを継続できる状態になります。 +最後の原稿のスキャンが終わったら「次の原稿なし」を押します。スキャンを終了することができます。 ***原稿送り装置から大量の原稿をスキャンしたい場合 [#v7b87205] 原稿送り装置にはあまり多くの原稿を置くことができません。分割してスキャンする必要があります。 +原稿送り装置に書かれている厚さ以下に原稿を分割し、最初の束を原稿送り装置に置きます。 +最初の原稿のスキャンが始まったら、液晶パネル上の「次の原稿あり」を押します。最初の原稿のスキャン原稿がなくなった後も、スキャンを継続できる状態になります。 +最後の原稿のスキャンが終わったら「次の原稿なし」を押します。スキャンを終了することができます。
テキスト整形のルールを表示する