#author("2016-12-03T20:46:03+09:00","","")
#author("2016-12-03T20:51:46+09:00","","")
[[eLearning/Latin/Lucretius]]

*ルクレーティウスの校訂本 [#x827f910]

>Last updated: 2016/12/03 by MATSUURA Takashi

PDFファイルなどを入手可能なリンクは[[「18世紀以前の校訂本(年代順)」>#n223cd75]]にある.

-Thomas Ferrandus (Brixiae, 1473). [editio princeps]
-Paulus Fridenperger (Veronae, 1486).
-Omnibonus Leonicenus (1491).
-C. Lycinius (Venetiis: Theodorus de Ragazonibus, ₁1495, ₂1500).
-Bernardinus Misenta (Brixiae, 1496).
-Hieronymus Avancius (Venetiis: Aldus Manutius, 1500). [editio Aldina]
-Ioannes Baptista Pius (Bononiae, ₁1511, ₂1514).
-Petrus Candidus (Florentiae: Iunta, 1512). [editio Iuntina]
-Andrew Naugerius (Venetiis: Aldus Manutius, 1515). [editio Aldina secunda]
-Henricus Petrus (Basileae, 1531).
-Seb. Gryphius (Lugduni, 1534, 1536, 1540, 1546, 1558).
- (Parisiis, 1536).
- (Lovanii, 1542).
-Dionysius Lambinus (Francofurti, 1563, 1583).
-Dionysius Lambinus (Francofurti, 1563, 1565, 1570, 1583).
-Obertus Gifanius (Antverpiae: Christophorus Plantinus, 1565, 1566).
-Thomas Creech (Oxonii, 1695).
-Gilbertus Havercamp (Leiden, 1725).
-Gilbertus Wakefield (London, 1796–97).
-Karl Lachmann (Berlin, 1850).
-Jacob Bernays (Leipzig, 1852).
-H.A.J. Munro (Cambridge, 1864).

初刊本はブレシア(Brescia)出身のFerandusによるものである.これはわずか数部しか現存しておらずMunroも所持したことがないと述べている.Smith and Butterfield, 683 n. 2によれば4部現存している.そのうちの1部はマンチェスター大学図書館が所蔵している(John Rylands Library Incunable Collection 8677).2016年にファクシミリが出版された.2番目の校訂本はPaulus Fridenpergerによるもので,Niccoliの持っていた写本に近い.1495年にヴェネツィアで校訂本が出版されている.編集者は第267ページの記述からC. Lyciniusという人物であろうと推定されている.満足できる最初の校訂本はAldus版(1500)である.Ioannes Baptista Piusは1514年に注釈書も出版している.Petrus CandidusによるIunta版はAldus版に主によっていると考えられるが,Avanciusの名前は言及されない.Iunta版にある,質の良い修正読みはCandidusによるものではなく,Marullus(1500没)によるものだと一般には考えられている.Aldus版第2版(1515)はAndrew Naugeriusによるもので,これはおおむねIunta版のリプリントである.リヨン(ラテン語ではLugdunum)のGryphiusは全3回校訂を行っているが,これはおおむねAldus版第2版のリプリントだと考えられる.Iunta版以降重要な校訂本はしばらく現れていなかった.転機をもたらしたのがDionysius Lambinusである.1695年のThomas Creechの校訂本はおおむねLambinusのリプリントであるが,‘interpretatio’は彼独自のものである.Vossiusが所有していた,ライデンにある2つの写本(O, Q)をはじめて体系的に取り扱ったのはHavercampである.

#include(../Biblio/Early,notitle)

**参考文献 [#ydabce3a]

-Beretta, M. (a cura di), '''Lucrezio De Rerum Natura Editio Princeps (1472-73)''' (Bologna, 2016).
-Butterfiled, D., ‘Lucretius in the Early Modern Period: Texts and Contexts’, in D. Norbrook, S. Harrison, and Ph. Hardy (eds), '''Lucretius and the Early Modern''' (Oxford, 2015), 45–68.
-Gordon, C., ‘Notes on the Incunabula of Lucretius’, '''Transactions of the Cambridge Bibliographical Society''', 3 (1960), 152–155.
-——— '''A Bibliography of Lucretius''' (Winchester, 1985).
-Smith, M. F., and Butterfield, D. J., ‘Not a Ghost: The 1496 Edition of Lucretius’, '''Aevum''' 84 (2011), 683–693. [[URL:http://www.vitaepensiero.it/scheda-articolo_digital/martin-ferguson-smith-david-butterfield/not-a-ghost-the-1496-brescia-edition-of-lucretius-000193_2010_0003_0093-150610.html]] [[JSTOR:http://www.jstor.org/stable/20862365]]
-http://gesamtkatalogderwiegendrucke.de/docs/LUCRTIT.htm

#amazon(886923066X,left,Beretta)
#amazon(,clear)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS