#author("2016-04-16T23:59:29+09:00","","")
**教材入手の方法 [#decea6d4]

+''作文の教材は以下の方法では入手できません.連絡された方法で入手してください.''
+会場扉脇にある「古典語読書会!」のボックスの中に,おおむね2週間前までに教材を入れておきます.配布用が入っている場合と入っていない場合で入手の仕方が異なります.下をご覧ください.
+作文の教材はボックスの中には入っていません.直接配布するか,電子データをお渡しするかのどちらかになります.詳細はメールでお問い合わせください.
+ここに書かれている方法での教材入手が難しい場合は個別に相談をお願いします.

このページの一番下の,Copyrightと書かれている行にメールアドレスのリンクがあります.

***配布用が入っている場合 [#ca6dfe9c]

配布用の教材は「ど ラテン語散文(カエサル)3/10 配布用」などと書かれたメモと一緒にステープラーで綴じられています.1/10, 2/10, 3/10 . . . の順番で持ち帰ってください(部数を管理しています).

***配布用が入っていない場合 [#tfcbb264]

マスターは第1行目に「ど ラテン語散文(カエサル)マスター」などと書かれたメモと一緒にクリップで留められています.次の要領でコピーしてください.

+メモを参考に生協にある(有料の)Xeroxのコピー機でコピーしてください.
--メモの第2行目以降には「テキスト A3 両面 1枚」などと書かれています.教材はA3ですが,両面のものと片面のものがあります.最近のコピー機には,自動原稿送り装置がついており,「両面→両面」のコピーができます.両面のものはこの機能を使ってコピーしてください(片面ずつコピーするといろいろ面倒です).
+コピーが終わったら,「''メモに書かれている順番に並べ替えた上で''」マスターを留め直してください.
+早めにマスターを元のボックスに返してください.
--マスターは,長時間持ち出さないでください.例えば家に持って帰ったり,午前中に持ち出して夕方返す,ということのないようにしてください.

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS