eLearning/Metre

音律(Prosody)

基本概念

音節の区切り方

子音については次のことに注意する必要がある。

なお、韻律以外の場合とでは音節の区切り方・長短が異なる場合があるので注意する必要がある。以下にその例を挙げる。

音律の公式

音律の一般的な公式は次の通りである。

音節の長短(1)
その音節が閉音節であるか、その音節が長母音または二重母音を含んでいれば長音節となり、そうでなければ短音節となる。

あるいは次のように言い換えることもできる。

音節の長短(2)
短音節となるのは、その音節に含まれる母音が短母音であり、かつその音節が開音節の場合である。

ここで、閉音節(closed syllable)とは、子音に終わっている音節のことをいい、開音節(open syllable)とは、母音に終わっている音節のことをいう。

例外

音律の概要は以上の通りであるが、

  1. 母音
    1. elision
    2. (epic) correption
    3. synecphonesis
    4. semi-vowel
    5. hiatus
  2. 子音
    1. ϝ
    2. λ, μ, ν, ῤ, σ の延長(重複)
    3. 語尾の ν, ρ, ς
    4. 閉鎖音+流音、閉鎖音+鼻音(1子音)

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS