[[eLearning/Greek/Aristophanes]]

*アリストパネースの研究史 [#q346b456]

>Last updated: 2009/01/04 by MATSUURA Takashi

//アリストパネースの古注は大きく4つに分けられる(Dickey, 28--31)。
//+古代の古注
//+ツェツェースの古注
//+トーマス・マギステル(Thomas Magister)の古注
//+デーメートリオス・トリクリニオス(Demetrius Triclinius)の古注
//
//古代の古注はアレクサンドリア時代にさかのぼり、カッリマコス、エラトステネース、リュコプローンが注を作成したことが知られている。最初の(文章として連続した)注釈を書いたのは、ビュザンティオンのアリストパネースの先生であるエウプロニオス(Euphronius)であると言われている。ビュザンティオンのアリストパネース自身も、梗概、注釈付きの校訂本を作成した。カッリストラトス(Callistratus)とアリスタルコスもおそらく注釈を作成し、ロドスのティーマキダス(Timachidas)は『蛙』の注釈を書いた。
//
//これらの注釈をディデュモスが紀元前1世紀の終わり、または紀元後1世紀の初めに集成し、シュンマコスが紀元前1世紀または2世紀にディデュモスを主に用いながら、他の注釈も参考にして新たな注釈本を作成した。
//
//ヘーリオドーロス(紀元後100年前後)が書いたアリストパネースの韻律の研究書は、注釈とは別に読まれていた。
//
//特に最後の数世紀のビュザンティオンでの研究は、ビュザンティオン三篇選集(『プルートス』『雲』『蛙』)に限られるようになってきたが、ツェツェースとトリクリニオスはそれ以外に関しても注を書いている。ヘーリオドーロスにない韻律の解説はトリクリニオスによるものだと考えられている。エウスタティオスはアリストパネースの注釈を作成したが、現在は断片しか残っていない。新しい古注(scholia recentiora)はモスコプーロスやマクシムス・プラヌデース(Maximus Planudes)によって書かれた。


-文法家アリストパネース(Ἀριστοφάνης Γραμματικός; Aristophanes Grammaticus)
-ビュザンティオン(Βυζάντιον; Byzantium; Byzantine)のアリストパネース(Ἀριστοφάνης Βυζάντιος; Aristophanes Byzantius; Aristophanes of Byzantine)。'''Suda''' s.v. α 3933
-ペルガモン(Πέργαμος; Pergamum)
-ディデュモス(Δίδυμος χαλκέντερος, Didymos khalkenteros; Didymus Chalcenterus)χαλκέντερος は「青銅の腸の」という意味である。
-アリスタルコス(Ἀρίσταρχος, Aristarkhos; Aristarchus)
-ゼーノドトス(Ζηνόδοτος, Zenodotos; Zenodotus)
-アイトーリアー(Αἰτωλία; Aetolia)のアレクサンドロス(Ἀλέξανδρος ὁ Αἰτωλός; Alexander Aetolus)
-リュコプローン(, Lycophron; Lycophro)
-シュンマコス(Σύμμαχος, Symmakhos; Symmachus)
-ストラボーン(Στράβων, Strabon; Strabo)
-デーメートリオス(Demetrius Ixion)
-ペッラ(Πέλλα; Pella)マケドニアーの首都
-アンティオケイア(Ἀντιόχεια, Antiokheia; Antiochia; Antioch)
-タルソス(Ταρσός; Tarsus)
-コース(; Cos)
-ロドス(Ρόδος; Rhodes)
-カッリマコス(Καλλίμαχος, Kallimakhus; Callimachus)
-エラトステネース(Ἐρατοσθένης; Eratosthenes)
-アッタロスI世(Ἄτταλος Αʹ τῆς Περγάμου; Attalus I)
-エウメネースII世(Εὐμένης Βʹ τῆς Περγάμου; Eumenes II)
-プトレマイオス(Πτολεμαίος; Ptolemaeus)
-ピラデルプス(Φιλάδελφος; Philadelphus)
-マニュエル・モスコプーロス(Mανουὴλ Μοσχόπουλος, Manuel Moskhopoulos; Manuel Moschopulus)
-トーマス・マギステル(Thomas Magister)

**参考文献 [#ja87de8a]

-Austin, C., `The Scholia on Aristophanes', '''CR''' n.s. 51 (2001), .
-Dickey, E., '''Ancient Greek Scholarship''' (Oxford, 2007)
-Dover, K.J., `The Scholia on the '''Knights'''', '''CR''' n.s. 22 (1972), .
- --- `Scholia Recentiora in '''Nubes'''' '''CR''' n.s. 28 (1978), .
- --- `Scholia on Aristophanes', '''CR''' n.s. 31 (1981), .
-Dunbar, N. (ed.), '''Aristophanes: Birds''' (Oxford, 1995)
- --- (ed.), '''Aristophanes: Birds''', Student Edition (Oxford, 1998)
-Keany, J.J., `Notes on Moschopoulos and Aristophanes-Scholia', '''Mnemosyne''' IV 25 (1972), 123--128. [[IngentaConnect:http://www.ingentaconnect.com/content/brill/mne/1972/00000025/00000002/art00002]]
-Zacher, K., '''Die Handschriften und Classen der Aristophanes-scholien''' (Leipzig, 1888) Internet Archive: [[1:http://www.archive.org/details/diehandschrifte00zachgoog]] [[2:http://www.archive.org/details/diehandschrifte01zachgoog]]
- --- `Die schreibung der Aristophanesscholien im Cod. Ven. 474', [['''Philologus''' 41 (1882):http://www.archive.org/details/philologus55archgoog]], 11--51.

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS