TeX/upTeX

upTeX の使い方

コマンド

upLaTeX を使う場合は次のようにします(通常 platex としていたところを uplatex とするだけです)。

$ uplatex hoge.tex
$ dvips hoge.dvi
$ dvipdfmx hoge.dvi

素の upTeX を使う場合は次のようにします。

$ uptex hoge.tex
$ dvips hoge.dvi
$ dvipdfmx hoge.dvi

TeX 原稿の作成

uptex-x.xx.tar.gz の sample ディレクトリに含まれている文書が大変参考になります。

\documentclass[uplatex]{jsarticle}
%\documentclass{ujarticle}

\kcatcode`ç=15% not cjk character
\kcatcode`α=15
\kcatcode`ἀ=15

\usepackage{ucs}
\usepackage[utf8x]{inputenc}
\usepackage[10pt]{type1ec}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[greek,german,english]{babel}
\languageattribute{greek}{polutoniko}
\usepackage{teubner}
\usepackage{ujapanese}
\usepackage[dvipdfm]{color}
\usepackage[dvipdfm,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true,%
  bookmarkstype=toc,%
  pdftitle={hoge},%
  pdfsubject={hogehoge},%
  pdfauthor={MATSUURA Takashi},%
  pdfkeywords={},%
  colorlinks=true,urlcolor=blue,linkcolor=red,%
  urlbordercolor=0 0 0,linkbordercolor=0 0 0,pdfstartview={FitBH -32768}]{hyperref}

クラスファイル

次のような対応があります。

pTeXupTeX
jarticleujarticle
tarticleutarticle

jsclasses

比較的新しい upTeX をインストールしてあれば、jsclasses も使えます。プリアンブルに次のように書いておきます。

\documentclass[uplatex]{jsarticle}

\kcatcode の変更

CJK(Chinese, Japanese, Korean)の文字にしない「ブロック」に対しては \kcatcode を 15 に設定します。これを指定しないとギリシア語などが正しく表示できません。

Unicode 欧文

Unicode で欧文を記述する時は、次の記述を加えます(unicode パッケージが必要です)。

\usepackage{ucs}
\usepackage[utf8x]{inputenc}

欧文のエンコーディングは T1 にすることが推奨されます。また、Babel も必要なことが多いでしょう。さらに次の記述を加えます。

\usepackage[10pt]{type1ec}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[greek,german,english]{babel}

japanese パッケージ

japanese パッケージを使用するには、UTF-8 に変換したものが必要です。japanese.sty と japanese.ldf を修正します(to be written)。

PDF の「しおり」

以前は

\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}

といった記述が必要でしたが、内部処理が Unicode になったので、upTeX では必要ありません。

リンク


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS