https://museion.sakura.ne.jp/wiki/?Personal/Seminar/2025/04 でこのページにアクセスできます.
古典ギリシア語・古典ラテン語の初級文法を終えたばかりの方々を対象に,原典を読む訓練を行うための読書会を開催します.参加条件は「ギリシア語(またはラテン語)の初級文法を終えているか学習中であること」です.
中級講読の際に用いる辞書や文法書等については次のページを見てください.
新約聖書と旧約聖書(七十人訳聖書)について,中級者向けの行間注形式(原文+単語の意味と形+訳)の電子教材が多数あります(アプリも多数あります).
このページでは,単語の原形(例:σιωπάω)をクリックすると,別のページにいろいろな情報が出てきます.‘Thayer’s Greek Lexicon’の項目が辞書の項です.意味は太字で書かれており,細かい説明はふつうのローマン体(太くない文字)で書かれています.どのような変化形なのかは,テキストのギリシア語の単語をクリックすれば見られますが,これだとほとんど勉強になりませんので,まずは自分で考えてみてください.
今回読む箇所の注釈(Culy)はp. 26の最後の2行からです.第26–38節の英訳はp. 26の中ほどからにあります.
旧約聖書(七十人訳聖書)の学習教材は次にあります(今回は読みません).
回 | 日 | ラテン語(09:40–11:00) | ギリシア語(11:00–12:30) | 備考 |
---|---|---|---|---|
カエサル『ガッリア戦記』 | 『ルカ福音書』&プラトーン『クリトーン』 | |||
第1回 | 8月4日(月) | 『ガッリア戦記』1.8.3–4: ubi ea diēs, ... hōc cōnātū dēstitērunt. | 『ルカ福音書』第1章第26–28節(ἐν δὲ τῷ μηνὶ ... πρὸς αὐτὴν εἶπεν.) | |
第2回 | 8月14日(木) | 『ガッリア戦記』1.9.1–3: relinguēbātur ūna ... obstrictās volēbat. | 『ルカ福音書』第1章第28–30節(χαῖρε, κεχαριτωμένη ... παρὰ τῷ θεῷ) | |
第3回 | 8月18日(月) | 『ガッリア戦記』1.9.4: itaque rem ... trānseant. | 『ルカ福音書』第1章第31–33節(καὶ ἰδοὺ ... οὐκ ἔσται τέλος.) | |
第4回 | 8月25日(月) | 『ガッリア戦記』1.10.1–: Caesarī renūntiātur ... | 『ルカ福音書』第1章第34–??節(εἶπεν δὲ Μαριὰμ ...) | |
第5回 | 9月1日(月) | |||
第6回 | 9月8日(月) | |||
第7回 | 9月16日(火) | |||
第8回 | 9月22日(月) |
さて,講読会への参加をご希望の方は
をお聞かせ下さい.このページの下の方の掲示板に書き込むか,メールを
cmatuura<AT>mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
までお願いします(<AT> を @ に置き換えてください).
それではみなさんのご参加を心よりお待ちしています(^o^)