ごあいさつ†
このページは、東京大学大学院人文社会系研究科/文学部西洋古典学研究室の学生有志による Wiki*1 ページです。研究室の公式ページではありませんのでご注意下さい。大学院人文社会系研究科/文学部の公式ページにある、西洋古典学研究室の紹介ページは http://www.l.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/labo_detail.cgi?id=24 になります。
このページの下に、左のメニューの説明があります。
研究室に新しい Xerox が導入されました! 非常に高機能ですので活用しましょう。以下のページに使い方が記載されていますので参考にしてください。
システム停止†
#include(): No such page: SystemStop/New
#include(): No such page: lectures/2008
おことわり†
このサイトには、西洋古典学に関する情報や、組版、コンピュータに関する情報などがありますが、すべて無保証です。これらを利用したことによって発生するいかなる損害に関しても責任を負えませんのでご了承ください。
メニューの説明†
ほとんどのページは、左のメニューに挙げられているページからたどることができます。
調べたい項目がはっきりしている場合はそれぞれのページの上にある「単語検索」からキーワードを入力して、該当するページを調べてください。
ページの本文の左上にあるリンク(このページにはありません)をクリックすると、一つ上の階層に戻ります*2。自分がいまどこにいるのかわからなくなった場合は、このリンクをクリックして戻って下さい。
以下はメニューの項目の説明です(説明を省略した項目もあります)。
- TeX を使ってみよう
- ブラウザ上で TeX の文書をコンパイルすることができます。
- WebDAV
- WebDAV の画面にアクセスできます。WebDAV を用いると、インターネット上で簡単にデータのやり取りができます。閲覧/書き込みの際にユーザ名/パスワードが必要なことがあります。
- Webmail
- ブラウザで閲覧可能なウェブメールシステムへアクセスができます。利用するためには、申請して研究室用のメールアドレスを取得する必要があります。
- intra
- 研究室のメンバー専用のページです。閲覧にはユーザ名/パスワードが必要です。
- 授業
- 授業用のページです。
- BBS
- 外部の方も書き込み可能な掲示板です。
- eLearnig
- Web で西洋古典学を学ぶためのページです。Web 上のページへのリンクや、参考文献の紹介があります。現在拡充中です(Google ブック検索で見つけることのできる参考文献の紹介を積極的に行っています)。
- TeX
- TeX に関する記事です。
- 組版
- 論文集制作、組版、編集・校正作業に関する一般的な記事を集めています。
- システムの使い方
- Wiki ページの使い方、Webmail の使い方、TeX サーバの使い方についての記事があります。