https://museion.sakura.ne.jp/wiki/?Personal/Seminar/2025/03 でこのページにアクセスできます.
この夏も古典語読書会を開催します.
回 | 日 | 講読内容 | 備考 |
---|---|---|---|
第1回 | 8月4日(月) | [ギ散]ストラボーン『地誌』第11巻第14章第1–2節(τῆς δ’ Ἀρμενίας τὰ μὲν νότια ... εἰς τὸν Περσικὸν κόλπον.) | |
第2回 | 8月14日(木) | [ギ散]ストラボーン『地誌』第11巻第14章第12節(Ἀρχαιολογία δέ τίς ἐστι ... τοῦ Ἰάσονος Παρμενίων.) | |
第3回 | 8月18日(月) | [ギ韻]紀行家ディオニューシオス『世界紀行』第1–25行(Ἀρχόμενος ... Ἀσιήτιδος αἴης.) | |
第4回 | 8月25日(月) | [ギ韻]紀行家ディオニューシオス『世界紀行』第976行から | |
第5回 | 9月1日(月) | [ラ散]ヨルダネース『ゴート族史』第1–3, 51–55 (–57)節 | |
第6回 | 9月8日(月) | [ラ散]ヨルダネース『ゴート族史』,, | |
第7回 | 9月16日(火) | [ラ韻]プリスキアーヌス『世界地誌』 | 祝日のため振替 |
第8回 | 9月22日(月) | [ラ韻]プリスキアーヌス『世界地誌』 |
さて,読書会への参加をご希望の方は
をお聞かせ下さい.このページの下の方の掲示板に書き込むか,メールを
cmatuura<AT>mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
までお願いします(<AT> を @ に置き換えてください).
新規参加者はいつでも大歓迎です.また,まわりに読書会に参加してみたいなぁ,という方がいらっしゃればぜひ誘ってみてください.
それではみなさんのご参加を心よりお待ちしています(^o^)