Personal/Seminar
2010年春西洋古典学勉強会!†
- 投稿者 春キャップ(予)
- 作成日 2009/12/12
西洋古典文献学を学ぶ際に必要な知識をつけるための勉強会を行います.
- 場所
- T(K)8号館4F
- 日時
- 02月16日から03月30日までの間の毎週火曜日の11:00–12DefinitionList30
- 題材と日程
- 本文批判(Textkritik)を扱います.errata
- 第1回[02/16]教材配布.第1章,第2章第1–5節.
- 第2回[02/23]第2章第6–21節.
- 第3回[03/02]小テスト,第3章.
- 第4回[03/09]第4章.
- 第5回[03/16]最終テスト.
- ギリシア語文法(名詞)をやります.
- 第6回[03/23]音韻,第1, 2変化
- 第7回[03/30]第3変化,形容詞,代名詞等
さて,いつものように,勉強会への参加を希望される方は
- 参加表明
- 春休みの開始時期/終了時期
- 「この日だと出席できない!」などの予定
をお聞かせ下さい.
それではみなさんのご参加を心よりお待ちしています(^o^)
改版履歴†
- 第1版(12/12):スレッド作成
- 第2版(02/17):日程確定,予定修正
- 第3版(02/24):題材追加
––
- 勉強会終了後一定期間経つと,書き込みができなくなります.必要ならば「準備中」の勉強会等の掲示板に書き込んで下さい.
- 以下は掲示板です.新しいものから順に表示されます.
- 改行を2回続けて打つと,段落が変わります.
- 改行が1つだけの場合は,その改行は無視されます(入力した改行が表示に反映されません).
- 詳しい使い方は右上の「ヘルプ」で確認してください.
打ち上げ - 春キャップ(終) (2010年04月05日 23時42分00秒)†
打ち上げにはたくさんの方に参加していただきました.ありがとうございました.引き続き夏にも勉強会!&読書会!を行いますので,ぜひご参加くださいm(_ _)m
進捗等(第7回) - 春キャップ (2010年03月31日 01時01分21秒)†
- 第7回は第38節から最後までをやりました.この題材についてはテストは行いません.
- 打ち上げについては 2010年春古典語読書会! の方を参照してください.
進捗(第6回) - 春キャップ (2010年03月23日 22時28分13秒)†
- ギリシア語文法(名詞)のテキストを配布しました.
- 第6回は予定通り「音韻,第1, 2変化」をやりました(第37節まで).
- 第7回は第38節からやります.
- 打ち上げについては 2010年春古典語読書会! の方を参照してください.
進捗(第5回) - 春キャップ (2010年03月16日 21時30分17秒)†
- 第5回は最終テストをやりました.
- 第6, 7回は予定通りギリシア語文法(名詞)をやります.使い慣れた初級文法書を持参することをお勧めします.
進捗(第4回) - 春キャップ (2010年03月09日 20時18分57秒)†
- 第4回は第4章をやりました.
- 第5回は最終テストです.範囲は今までやったところすべてです.
進捗(第3回) - 春キャップ (2010年03月02日 23時04分51秒)†
- 小テストを行いました.
- 第3回は第3章をやりました.第4回は第4章です.
- 第5回は最終テストを行う予定です.
進捗(第2回) - 春キャップ (2010年02月23日 22時01分01秒)†
- 第2回は第2章第21節までをやりました.第3回は第3章第1節からです.
- 第3回の最初に小テストをやります.範囲は第1–2章です.
進捗(第1回) - 春キャップ (2010年02月17日 22時03分26秒)†
- 第1回は第2章第5節までを読みました.第2回は第2章第6節からです(問4から始めます).
- 今のところ第3回に小テストを,第5回に最終テストを行う予定です.
Re: 2010年春西洋古典学勉強会! - 春キャップ(予) (2010年02月10日 16時19分58秒)†
教材は初回に配布します.初回に来られない方に関しては,第2回以降の勉強会のときにお渡しします.(小)テストを行う場合はまた別に考慮します.
Re: 2010年春西洋古典学勉強会! - 春キャップ(予) (2010年02月08日 20時12分26秒)†
2010年春古典語読書会!と同じ日に開催しますので,日程についてはそちらを参照してください.
Re: 2010年春西洋古典学勉強会! - 春キャップ(予) (2009年12月12日 02時04分38秒)†
好評につき,春も「西洋古典学勉強会!」を実施することにします(ちょっと名前が変わっています).
要望の多かった本文批判(Textkritik)をまず取り上げます.何回で完結するかは教材の作成次第ですが,もし時間が余るようならば,他の題材を取り上げてみようと思います.あまり回数は取れないと思うので,たとえば,前回の続きとして,ギリシア語の名詞変化などでしょうか?
今までと同様,教材の配布までにみなさんに準備していただくことはありません.教材の配布に関しては,開催が近くなったら再度連絡します.
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げておりますm(_ _)m