#author("2016-04-16T14:39:13+09:00","","")
*2010年春古典語読書会! [#a09f2e65]

-''投稿者'' 春キャップ(予)
-''作成日'' 2009/12/12

この春も古典語読書会を開催します。

:場所|T(K)8号館4F
:日時|02月16日から03月30日までの間の毎週火曜日の13:30–17:30
:題材と日程|

+''[ラテン語散文]リーウィウス『ローマ建国以来』''
--第1回[02/16]第1巻第9章
--第2回[02/23]つづき
+''[ラテン語韻文]ユウェナーリス『風刺詩』''
--第3回[03/02]第10歌第72c(sed quid)–88a(. . . trahat.)行(全17行)
--第4回[03/09]第10歌第346–366行(全21行)
+''[ギリシア語散文]イソクラテース、第15番弁論『財産交換について』''
--第5回[03/16]第1章〜
//--第6回[??/??]つづき
+''[ギリシア語韻文]カッリマコス『縁起譚』''
--第6回[03/23]第1巻断片第1番第1–20行(全20行)
--第7回[03/30]第1巻断片第1番第21–40行(全20行)

さて、いつものように、読書会への参加を希望される方は

+参加表明
+春休みの開始時期/終了時期
+「この日だと出席できない!」などの予定

をお聞かせ下さい。

それではみなさんのご参加を心よりお待ちしています(^o^)

-[[参考文献>Personal/Seminar/2010/01/Biblio]]

//***教材入手の方法

+会場扉脇にある「古典語読書会!」と書かれたボックスの中に教材が入っています。
--2週間前までに配布を開始するようにします。
+箱には「配布用」と「マスター」が入っており、それぞれメモが一緒に綴じられています。
++配布用には「ど カエサル 3/10」などと書かれており、教材と一緒にステープラーで綴じられています。これは「''読''書会の''カエサル''の教材で、''10部''用意したうちの''3部''」という意味です。部数を管理していますので、若い番号から順に持っていってください。配布用がなくなった場合は次の手順で「マスター」をコピーしてください。
++マスターは、メモと一緒にクリップで留められています。
---メモには第1行目に「ど カエサル マスター」、第2行目以降に「テキスト A3両面1枚」などと書かれています。教材はだいたいA3両面で作成していますが、たまにそうでないものもあります。このメモを参考に、生協のコピー機でコピーしてください。最近のコピー機には、自動原稿送り装置がついており、「両面→両面」のコピーができます。両面のものはこの機能を使ってコピーしてください(片面ずつコピーするといろいろ面倒です)。
---コピーが終わったら、元通りにマスターを留め直してください。その際、教材の順番は、メモに書かれている順番にしてください。これは紛失防止のためです。次に使う人のことを考えて、必ずこの手順を行ってください。
---マスターは、長時間持ち出さないでください。例えば家に持って帰ったり、午前中に持ち出して夕方返す、ということのないようにしてください。
+上の方法での教材入手が難しい場合は個別に相談をお願いします。このページの一番下の、Copyright と書かれている行にメールアドレスのリンクがあります。

***改版履歴 [#ea8c8e37]

-第1版(12/12):スレッド作成
-第2版(01/11):題材決定(02/04修正)
-第3版(02/17):日程決定
//-第4版(08/04):教材入手方法追加


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS