#author("2016-04-16T23:53:10+09:00","","")
[[BBS]]

*2006年(BBSアーカイブ) [#j793ffa9]

**無題 - るい (2006年06月28日 05時47分28秒) [#n763614e]
ギリシャ語の文法が覚えられなくて,ふとカトリック作家の犬養道子さんの「聖書を旅する」を読んだらだいぶお年をめされてから,短期間にギリシア語,ヘブライ語,アラム語を習得してしまわれたとか・・・.やっぱり犬養毅のお孫さんと私では頭の出来違うのかな,は〜(ため息)
メルギブソンは「パッション」という映画の脚本書いたとき殆どの登場人物がユダヤ人であるため皆アラム語で台詞書いてる!!
語学が堪能な方が羨ましいです.
**お久しぶりです - るい (2006年06月05日 23時14分13秒) [#qe18043e]
こんにちは.ギリシア語音読できるようになりました.まだ辞書引かないと単語は分かりませんが.新約聖書時代の使途たちが一生懸命キリストの愛を伝えようとしている文面にも表れて楽しくなってきました.ギリシア古典文学には一寸たどり着けそうもありません.御免なさい.
外国のギリシア語に堪能な方は,キリスト教に精通しててヘブライ語もよく知ってるとのことで旧約聖書もそのうちヘブライ語で読んでみたいです.
-順調に進んでいるようですね.ギリシア語の単語はなかなか覚えにくいですが,段々と覚えていきましょうね.ヘブライ語もやるとなるとかなり大変ですが,せっかく新約聖書を原語で読むのですから,旧約聖書もちゃんと読んでみたいですよね.頑張ってください! - MATSUURA Takashi (2006年06月06日 21時46分21秒)
**BBS 運用開始 - MATSUURA Takashi (2006年05月01日 20時02分53秒) [#l38b5b8f]
BBS の運用を開始しました.以前のものより使いやすくなっていると思いますf(^_^;
-コメントはこのようにつきます. - MATSUURA Takashi (2006年05月01日 20時03分52秒)
** - MATSUURA Takashi 2006/5/4 (木) 20:36|33 [#cf8e7700]

はじめまして.

確かに古典ギリシア語・ラテン語は近代語に比べて覚えることが多くて大変ですよね.「忍耐」が必要ですよね.でも時間をかけて勉強していけば,(段々と,ですが)きっと読めるようになると思いますよ.

僕は新約聖書のことはあまりよくわからないのですが(専門が西洋古典学なので),とても広大な学問分野ですから,いろいろと想像を働かせてみるのもよいかもしれませんね.

** - るい 2006/4/30 (日) 15:56|47 [#t968e35e]
はじめまして,新約聖書をギリシア語でよみたくて教材をかtたのですが,う〜ラテン語より難しい.英語とドイツ語は大体分かるのですが,ラテン語もギリシア語も手をつけたまま,大海に足の先つけて驚いてるような状態で,ふと今日の言葉に

「ギリシア語を習得するにはひたすら忍耐である.」

みたいなこと書いてあって,ひゃ〜,とい状態です.といっても勉強し始めて2日目なんですが・・・.格変化もドイツ語り多い・・・.

聖書の原文がよく分かるフレーズが出てくるところだけが楽しみ.

例えば,アガパオーなんてギリシアの神への愛だったのに,新約聖書の筆者たちが

「敵を愛する愛,罪人を愛する愛」

に変えてしまった.そうなるとヘブライイズムの解釈,またヘブライイズムをイエスが解釈した「敵を愛する」とはどの弟子が最初に記したんだろう.

(マルコ福音書?パウロ書簡?)

と創造は膨らみます.

** - にく 2006/3/13 (月) 22:56|21 [#sa7af702]
どうもこれからキャップと会うことは当面ないであろうにくです.

おおおお,ホームページでかがっていますねぇ.とりあえず紀要ができたりしたらここで公開されたりするんでしょうか.楽しみです.西洋古典学科のメンバーがこぞって積極的に(内容面でも管理面でも)貢献してくれることは間違いなしですね!

個人的には授業のレポートの提出期限などをのせてくれると大変大変うれしいです(切実切実切実).

** - MATSUURA Takashi 2006/3/13 (月) 19:22|42 [#h6cc05ce]
どもども,本当にお久しぶりです!

Mastronarde さん,dozen times 以上に crasis を強調していた気がするんですけれど,それはあまりにも印象が強かったからですかね?

いま研究室のページを構築中です.まだ正式に公開していませんが,

http://glc.l.u-tokyo.ac.jp/

からアクセスできる時間帯があります(試運転中).Wiki にカレンダーだけつくっておきました.

** - にく 2006/3/12 (日) 19:29|08 [#p0e84be8]
おひさしぶりです.

http://ccat.sas.upenn.edu/bmcr/2003/2003-07-23.html

われらがマストロナルデへの書評を発見しました.

This commentary is exemplary in its scope, insights, judgment, and clarity. I look forward eagerly to teaching with it.

と基本的に持ち上げているのですけど,こんな記述もあります.

And notes on simple crasis, e.g., appear more than a dozen times.

みんな考えることはいっしょなんですね…(というかあの注釈書を読んで,こう思わないほうが不思議なんですけど).


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS