TeX/Manual

著者・表題方式での文献引用

人文系で伝統的に用いられている著者・表題方式での文献引用をLaTeXで用いる方法を考える.

  1. (再定義した)thebibliography環境を使って参考文献表を作成する.
  2. 文献引用の際は(脚注中に)\citeコマンドを用いる.
  3. \citeコマンドで引用した場合,`Author, Title, page'が出力されるようにする.ある著者の文献が1つしかなければTitleは省略する.
  4. できるだけ引用漏れなどがないようにする.

少し手間がかかるが次のようにする.

  1. \bibitemで用いるラベルや文献番号([1]など)は本文中でも文献表内でも出力されないようにする.
  2. (脚注内で)記述される文献の情報(`Author, Title, page')の書式は文献1つずつに対して定義する.

プリアンブル

\makeatletter
\def\@cite#1#2{#2}
\renewenvironment{thebibliography}{%
  \global\let\presectionname\relax
  \global\let\postsectionname\relax
  \section*{\refname}\@mkboth{\refname}{\refname}%
   \list{}%
        {\leftmargin2em
	 \itemindent-2em
	 \labelwidth\z@
	 \labelsep\z@
         \@openbib@code
         \usecounter{enumiv}%
         \let\p@enumiv\@empty
         \renewcommand\theenumiv{\@arabic\c@enumiv}}%
   \sloppy
   \clubpenalty4000
   \@clubpenalty\clubpenalty
   \widowpenalty4000%
   \sfcode`\.\@m}
  {\def\@noitemerr
    {\@latex@warning{Empty `thebibliography' environment}}%
   \endlist}
\makeatother

\def\AuthorITitleI{AuthorI}
\def\AuthorIITitleII{AuthorII}

本文

Author1は……と言い\footnote{\cite[\AuthorITitleI, p.~123]{AuthorITitleI}.},
Author2は……と言っている\footnote{\cite[\AuthorIITitleII, p.~345]{AuthorIITitleII}.}.

thebibliography

\begin{thebibliography}
 \bibitem{AuthorITitleI} AuthorI, A., \textit{Title I} (Oxford, 2012).
 \bibitem{AuthorIITitleII} AuthorII, B., \textit{Title II} (Cambridge, 2011).
\end{thebibliography}

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2012-06-04 (月) 22:28:48